よくある質問

過去どのような業種の方が講座や協会に参加していますか?

整体師、柔道整復師、指圧師、鍼灸師、カイロプラクターの方が参加者としては多い印象です。 コーチ、セラピスト、カウンセラー、エステ、サロンオーナーなどの方々も参加しています。ちなみに、講座には男女問わず参加可能ですので、その点はご安心ください。

治療院やサロンなど店舗を持っていない場合でも大丈夫ですか?

はい、大丈夫です。今回お伝えする施術療法は、自宅開業を目指している方にも需要がある技術です。なぜなら、高額な設備投資等をしなくても、言葉と手技を組み合わせることで結果を出せるから。これから自宅でサロンを開業する、もしくは既に開業していて目玉となる商品が欲しい。そんな方にも是非学んで欲しい技術となっています。

これから独立予定で施術や治療の経験があまりないのですが大丈夫ですか?

施術や治療の経験は個人差があることを想定していますので、大丈夫です。ただ、今回、施術や治療、セラピーの経験が全くない方のご参加はご遠慮いただいています。

講座に参加できなくなった場合、フォローアップはありますか?

はい、次回以降の講座の同じ回に振り替えていただきます。全く同じ内容をご提供させていただきますのでご安心ください。振替期間は1年間になります。

講座内容で分からないことがある場合はご相談できますか?

はい、受講生限定のFacebookグループやメーリングリストを作りますので、そちらでご相談いただけます。私だけでなく、受講生同士のやり取りができる環境もご用意します。

セロトニン活性療法協会に入会しないと、お金をもらって『セロトニン活性療法』の手技を一切使ってはいけないという意味ですか?それとも『セロトニン活性療法』という固有名詞を使ってはいけないということですか?

講座を受講してセロトニン活性療法協会の会員にならない場合は、院に来院した患者さんに院内であればセロトニン活性療法を施術したり、施術の説明をするのはOKです。また、Web上で「セロトニン活性療法」という固有名詞の使用は禁止です。事実でないことは言わないようにお願いします。

協会のロゴ、協会名、資格名、固有名詞などの商標権はセロトニン活性療法協会にあります。また、チラシやWebサイト、SNS(Twitter、Youtube、Facebook、Instagramなど)、その他の広告に使うことは一切禁止になります。

協会の公認である。認定を受けている。と思わせるような表現はしないようにして下さい。
また、広告、配布物などの不特定多数に向けた媒体にデータやエビデンス、協会名やセロトニン活性療法などの名称を使うのは肖像権、著作権、商標権などに触れますので一切禁止になります。

協会員(セロトニン調律師)であれば施術にあたり、データ及びエビデンスそのほかの資料を使用することができる。ただし著作権を侵害してはならないとありますが、自力でも患者さんをwebから集客したいと考えています。その際にデータや画像を使ってはいけないと理解してますが・・・。その他、セロトニン活性やエビデンスのある整体法である等、講座で習った情報を書くのはOKでしょうか?

協会員(セロトニン調律師)については、web、広告、配布資料については協会規約を守り、ルールブックに従って正しく表記すれば滝本の写真やデータ、エビデンス、論文、マスコミ取材動画などのデータを使って頂いてOKです。

これらのデータや画像は滝本個人の著作物になります。個人財産にもなりますので、それらは協会でしっかりと管理をして、協会の提供する物を協会の指示に従って皆さん同じ条件で使っていただくようになります。データを盗まれたり、利用されたり、改ざんされたりなどをしますと、世間にエビデンスの信用性を疑われしまい根拠が無くなります。協会はそれらを守る義務があります。将来の医療の発展、手技療法の発展のため、そして患者さんを救うためでもあり、セロトニン調律師認定者の強み(武器)を守る為でもあります。どうぞご理解いただけますよう、お願い致します。

患者さん、その他の第三者に対し、データー若しくはエビデンス等の著作物又は交付を受けた各種資料を開示・漏洩してはならない。患者さんに対して説明としてツールや資料を使うのはOKですか?具体的に何がダメですか?

患者さんに説明としてツールや資料、テキストを使うのはOKです。ただし、講座の内容やテキストの内容を配布したり広告したりして第三者に開示するのは禁止になります。社内で機密情報として扱って下さい。

セロトニン活性療法協会の認定を受け、セロトニン認定調律師(協会員)になるにはどうすればいいのでしょうか

セロトニン活性療法マスター講座を受講していただき、規約書に同意し、月会費をお支払いいただければセロトニン調律師(協会員)になることができます。